9月になりました。
ここ最近涼しかったですが
また暑くなるのかと思うと嫌ですね~
今日はエコカラットのご紹介です。
浦安市にお住まいのお客様。
北側のお部屋のコンクリート下地の
壁部分のみに結露が発生してまい、
カビなど健康面が気になるとのことでした。
LIXILのエコカラットを貼りたいけど予算も抑えたい。
そこで梁の下部分を右方向へ
ぐるっと施工することにしました。
コチラ施工後
カーペットも交換しました。(東リ・サンアメーズAS-1)
壁のベージュ色の部分はすべてエコカラットです。
今回の柄はたけひごで色はライトベージュです。
メーカーのLIXILさんによると
①調湿力
湿度が高くなると湿気を吸収し、
湿度が低くなると湿気を放出。
結露の軽減やカビ・ダニの繁殖を抑制することができます。
②ニオイ吸着力
生ごみの腐敗臭、トイレ臭、タバコ臭、ペット臭
など生活臭の原因物質を吸着し悪臭を軽減します。
③VOC吸着力
シックハウス症候群の原因とされる
ホルムアルデヒドやトルエンなどの
VOC(揮発性有機化合物)
をキャッチし、空気をキレイにします。
だそうです。
実際、自宅でもトイレ内部(腰高)や
キッチン前(腰高)に施工していますが
その部屋は結露がないような気がします。
その部屋の面積によって施工する
面積を考慮することが必要かと思います。
リフォームのご相談は(有)リフォーム川越 までどうぞ。
さて、(有)リフォーム川越 の事務所に珍客です。
ヤモリさんです!ナント!!それも立ってる(・・*)+++
身体の大きさは5㎝くらい。しっぽ入れて10㎝あるか。
害虫を食べてくれるので知らんぷりしてもいいんだけど
なにかのひょうしにふんじゃったりしたらいやなので
退場して頂きました。
しかし、自宅でなくてよかった。
いつもはダラダラしているけど
なかなかのハンターのハル部長がいますから。
写真は田舎の庭でなにか見つけたハルさんです。
コロコロ太ってますが動きは速いです。